|
商品詳細説明 | 素材やいわれの説明 |
戻る |
七色厄除けの言われ @ 仏教に「七難即滅、七福即生」と云う言葉があります。 これは「七つの災難がたちどころになくなり、七つの福(幸せ)が たちどころに生じる。」と云うものです。又、「七色」と云う言葉には 「七つの色」と云う意味のほかに「七つの種類」と云う意味もあります。 これらの場合の「七」の意味を考えると七つもしくは七種類と云う、 単に数の「七」と云うだけでなく、大きな意味で「すべての種類」・ 「全部」と云う意味にもとることができます。「七変化」の「七」も同じです。 つまり「七難即滅」は七つの災難がなくなるという意味ではなく 「すべての災難がなくなる」と云う事です。 以上のことを考えると、七色のものを持つと云うことは、 すべてのものを持つと云うことになります。 |
A もう一つ、これは密教の経典「大日経」に記載されていることですが、 色には色々な意味「御利益」があります。たとえば「白」は「息災」、 「赤」は「降伏」、「黄色」は「増益」、「青」は「敬愛」と云った具合です。 そしてそれぞれの色にはすべて仏様が宿っていると考えられています。 この事柄を示す例としては大漁旗などの「五色(ごしき)旗」やお寺等の 「五色幕」、また鯉のぼりの「吹き流し」なども「五色」になっています。 七色であれば七つの意味があり、そして七つの仏様が宿る。 と云うことになりますが、@の意味も考え合わせると、すべての意味 「御利益」があり、すべての仏様が宿ると云うことになります。 |
これを日本人独特の風習で人生に節をつける習わしがあります。 わかり安くいえば厄です。それでこの厄年と七色の厄除けが かみ合い、厄年の方への贈り物として最適だとされています。 |
この加工の差が革をさわった時の、もっちりとした風合いにつながります。 |
あなたに福を授けましょうえ〜〜い!
是非お試しくださいませ。
戻る |